前回は、年、月、日干支の数字を調べてもらいましたので、その続きです。昨日の例でいうと、
2018年4月14日の場合は、
年干支:戊戌→35番
月干支:丙辰→53番
日干支:丙子→13番 です。
スポンサーリンク
まず、下の円盤をみてください。時計周りに1~60に区切っています。
それでは、昨日調べた3つの数字を上の円盤で結んでみましょう。
例題の人は、下の図でいうと赤い三角形です。
例えば、2018年3月7日の人は、下記のような命式になります。
年干支:戊戌→35番
月干支:乙卯→52晩
日干支:戊戌→35番
3つの数字のうち2つが同じなので、上の図でいうと青線になりますが、三角ではなく、線になります。
また、3つの数字が全部同じの人は、とても稀ですが、三角でも線でもなく「点」になります。
次回は、解説をしていきます。
※LINEのタイムラインで2021年の運勢ランキングを配信中!
他にも、今月の運勢ランキングや手相占いやおみくじなど占いに関する動画を配信してます!
LINEお友達登録はこちら→https://lin.ee/jL4DEhS
お友達登録後に、生年月日をメッセージすると10種類(樹木・花・太陽・灯火・山・大地・鉄・宝石・海・雨)の本質のうち、あなたの本質を『無料』でお答えします♪
★お友達特典★
・生年月日をメッセージすると、無料であなたが10種類の本質で何かをお調べします。
・毎月月末に、今月の運勢のお知らせが届きます。
※現在、鑑定はしておりませんので算命学や占い等に関するご質問やご相談は受付ておりませんので、ご了承ください。

- 投稿タグ
- 行動領域