前回は、年、月、日干支の数字を調べてもらいましたので、その続きです。昨日の例でいうと、
2018年4月14日の場合は、
年干支:戊戌→35番
月干支:丙辰→53番
日干支:丙子→13番 です。
スポンサーリンク
まず、下の円盤をみてください。時計周りに1~60に区切っています。
それでは、昨日調べた3つの数字を上の円盤で結んでみましょう。
例題の人は、下の図でいうと赤い三角形です。
例えば、2018年3月7日の人は、下記のような命式になります。
年干支:戊戌→35番
月干支:乙卯→52晩
日干支:戊戌→35番
3つの数字のうち2つが同じなので、上の図でいうと青線になりますが、三角ではなく、線になります。
また、3つの数字が全部同じの人は、とても稀ですが、三角でも線でもなく「点」になります。
次回は、解説をしていきます。
様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】

婚活パーティー・恋活イベントなら、ゼクシィ縁結びPARTY

国内&海外ホテル予約『トリバゴ』

パワーストーン通販なら安心のヒラオカ宝石

マイナビエージェントの女性のための人材紹介サービス

水道直結式のウォーターサーバーはメリットが沢山【ウォータースタンド】

スポンサーリンク
- 投稿タグ
- 行動領域