今回から自分の星の調べ方など星について書いていこうかなと思っています。星を調べる前に、調べないといけないことがあるので、今回はそのことについて書きます。
スポンサーリンク
ちょっとややこしいですが、自分の星を知ることで、自分のこと、適職、理想の配偶者などなど沢山みることが出来るので、ちゃんと調べてメモっておいてくださいね。
過去に書いた記事で、お金のセンスがある人とない人や女性にモテる男の人には・・・、男性にモテる女の人には・・・、社長や政治家に多い星の組合せをみて自分にその星はあるのかな?と調べることもできますよ。
星を調べる前にやることは「蔵干」をだすことです。蔵干の「蔵」は、隠れるという意味があります。干支の「支」に干が隠れているのです。だから、その隠れている干を調べます。
では、蔵干の出し方を説明します。
①まず、自分の年、月、日干支を調べます。
分からない人は、こちらをみて調べてください。
例えば、2018年1月28日でいうと
年干支:丁酉
月干支:癸丑
日干支:庚申 になります。
②蔵干は、①で出した支から導きだします。
下の蔵干表をみると、例でだした「2018年1月28日」
年支は「酉」なので「辛」が隠れています。
月支は「丑」なので「癸」「辛」「己」が隠れています。
日支は「申」なので「戊」「壬」「庚」が隠れています。
【蔵干表】
初元 | 中元 | 本元 | |
子 | 癸
すべて |
||
丑 | 癸
1~9日 |
辛
10~12日 |
己
13日~ |
寅 | 戊
1~7日 |
丙
8~14日 |
甲
15日~ |
卯 | 乙
すべて |
||
辰 | 乙
1~9日 |
癸
10~12日 |
戊
13日~ |
巳 | 戊
1~5日 |
庚
6~14日 |
丙
15日~ |
午 | 己
1~19日 |
丁
20日~ |
|
未 | 丁
1~9日 |
乙
10~12日 |
己
13日~ |
申 | 戊
1~10日 |
壬
11~13日 |
庚
14日~ |
酉 | 辛
すべて |
||
戌 | 辛
1~9日 |
丁
10~12日 |
戊
13日~ |
亥 | 甲
1~12日 |
壬
13日~ |
③次に自分の誕生日は節入りから何日目にあたるかを調べます。
節入りは毎年ちょっと変わるので、CASIO干支カレンダーで確認をしましょう。
干支カレンダーで2018年1月の節入りをみると、1月5日でした。下の干支カレンダー画像をみてください。
月支をみると1月4日までが「子」で1月5日から「丑」になっています。だから2018年1月5日からになります。算命学では、2018年1月5日からが「1月」になりますので、2018年1月4日は「12月」になります。
例の「2018年1月28日」の人の節入りは1月5日になります。
④節入りから誕生日まで何日かを数える。
2018年1月28日の人は、1月5日から24日目になります。
⑤②のところにある「蔵干表」をみると2018年1月28日は節入りから24日なのですべて「本元」なります。
青で色をつけてます。
初元 | 中元 | 本元 | |
丑 | 癸
1~9日 |
辛
10~12日 |
己
13日~ |
申 | 戊
1~10日 |
壬
11~13日 |
庚
14日~ |
酉 | 辛
すべて |
まとめると、
2018年1月28日の蔵干は、
年支は「酉」の本元 →「辛」
月支は「丑」の本元 →「己」
日支は「申」の本元 →「庚」になります。
年干支:丁酉
月干支:癸丑
日干支:庚申
次のようにメモをしておくと、今後役に立つし見やすいと思います。
2018年1月28日生 | 日 | 月 | 年 |
干 | 庚 | 癸 | 丁 |
支 | 申 | 丑 | 酉 |
蔵干 | 庚 | 己 | 辛 |
今回は大変だったと思います。お疲れ様でした!
次回は、主星の出し方です。
※LINEのタイムラインで2021年の運勢ランキングを配信中!
他にも、今月の運勢ランキングや手相占いやおみくじなど占いに関する動画を配信してます!
LINEお友達登録はこちら→https://lin.ee/jL4DEhS
お友達登録後に、生年月日をメッセージすると10種類(樹木・花・太陽・灯火・山・大地・鉄・宝石・海・雨)の本質のうち、あなたの本質を『無料』でお答えします♪
★お友達特典★
・生年月日をメッセージすると、無料であなたが10種類の本質で何かをお調べします。
・毎月月末に、今月の運勢のお知らせが届きます。
※現在、鑑定はしておりませんので算命学や占い等に関するご質問やご相談は受付ておりませんので、ご了承ください。

- 投稿タグ
- 蔵干