「虚殺者」織田信長はここまで残酷だった そこまでやる?「本当の姿」を知っていますか?という東洋経済の記事を読んで織田信長はどんな命式なのか興味が沸いて調べてみました。
スポンサーリンク
戦国武将のひとり織田信長は、1534年6月23日生まれといわれています。
その生年月日からだした命式はこちら
戊 庚 甲
寅 午 午
申酉天中殺
宿命天中殺なし
車騎星 | 天将星 | |
車騎星 | 玉堂星 | 玉堂星 |
天貴星 | 鳳閣星 | 天将星 |
簡単にみてみると、
リーダーの星でもあり王様の星でもある「天将星」が2つもあります。強運の持ち主で、善悪を考えない前進力を持った人で強い人です。頑固で自己中になることもあります。
さすがに天下をとっただけありますね。かなりの圧を感じます・・・怖そう・・・
日干の「戊」は、ずっしりとした山のように、何事にも動じない、安定し落ちついた風格を持った人です。面倒見も良くサービス精神旺盛な人です。現実的でしっかりした人なので、足元を固めてから行動にうつす人です。着実に進む人ですが、融通がきかない頑固な面もあるので、チャンスを逃してしまうことも。しかし、人を引き付ける魅力ある人でもあります。
中心の「玉堂星」は、知恵の星や学問の星といわれています。そして、身内びいきしやすいのも特徴です。
申酉天中殺は、行動力があり時代の変動にも敏感にキャッチできる人なので要領が良いです。
「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」という織田信長の有名な俳句があります。
鳴かないなら殺してしまえと残虐なように思えますが、占ってみるとそんなに残虐な人でもないと思いました。
だから、この俳句を違う視点からみてみると鳴けないホトトギスを哀れに思って歌ったようにもとれますよね?ちょっと無理があるかな?
私は歴史には詳しくないので、算命学でみたイメージを書いています。そこは、ご了承ください。
算命学で歴史上の人物をみていくのも面白かったので、またいつか書いてみようと思います。次は、豊臣秀吉にしようかな?
もし、尊敬する歴史上の人物をみてほしいと思われた方は、リクエストフォームからリクエストしてください♪リクエストは歴史上の人物に限らせて頂きます。そのときに、その方の生年月日を書いて頂けると有りがたいです。
※LINEのタイムラインで2021年の運勢ランキングを配信中!
他にも、今月の運勢ランキングや手相占いやおみくじなど占いに関する動画を配信してます!
LINEお友達登録はこちら→https://lin.ee/jL4DEhS
お友達登録後に、生年月日をメッセージすると10種類(樹木・花・太陽・灯火・山・大地・鉄・宝石・海・雨)の本質のうち、あなたの本質を『無料』でお答えします♪
★お友達特典★
・生年月日をメッセージすると、無料であなたが10種類の本質で何かをお調べします。
・毎月月末に、今月の運勢のお知らせが届きます。
※現在、鑑定はしておりませんので算命学や占い等に関するご質問やご相談は受付ておりませんので、ご了承ください。
